生徒送迎および校門の夜間施錠について
※協力依頼
・生徒送迎のための校内への車両乗り入れ禁止
本校周辺は交通量が多く、正門付近もたいへん狭くなっています。また、早朝や放課後は校内をランニングする生徒や自転車通学者も多数います。
したがって、安全管理上、生徒送迎のための校内への車両乗りれを禁止しております。趣旨をご理解いただきまして、ご協力いただきますようお願い致します。
生徒送迎のための学校周辺での駐停車につきましても安全面への配慮をお願い致します。
・校門の夜間施錠について
夜8時以降、校門を施錠します。
◎保護者におかれましても事情をご理解いただき、今まで以上に学校の安全・防犯に協力していただきますよう重ねてお願い致します。
欠席届
令和4年2月1日から電子届を採用しています。上のメニューから「欠席届」をクリックし、必要事項を入力してください。
・電子届:前日夜19時から当日朝9時まで
・電話による届け:当日朝8時から9時まで
※ 必ず保護者が届け出て下さい。(電子届・電話共に)
学校感染症の対応
台風等の対応
本島中南部に暴風警報発令中 → 臨時休校
正午までに、暴風警報解除及びバス運休解除 → 登校
登校は、①暴風警報解除、②バスの運行開始 の2点に該当した場合とする。
また、授業開始は、①②のどちらか遅い時間より2時間後を目途とする。
-
正午(12:00)以後に、暴風警報解除及びバス運休解除 → 引き続き臨時休校
-
午前7時以前に暴風警報解除、及びバス運行の場合 → 普通通り登校
-
午前8時までに暴風警報解除、及びバス運行の場合 → 2校時(10:10)より授業開始
-
午前9時までに暴風警報解除、及びバス運行の場合 → 3校時(11:10)より授業開始
-
午前10時までに暴風警報解除、及びバス運行の場合 → 4校時(12:10)より授業開始
-
午前10時以降~12時までに暴風警報解除、及びバス運行の場合 → 5校時(13:50)より授業開始
例)例えば、正午に暴風警報が解除になっても、バスの運休が正午(12:00)以降も継続していた場合は、引き続き休校となる。
※ テレビ画面の「ニューステロップ」の表示やラジオ放送で、「教育庁からの休校」のお知らせがあった時は「休校」とします。その後、正午までに「暴風警報解除」や「バス運行」のお知らせがないかを、確認するようにして下さい。